KAZUO'S DOOR

台風7号、、厄介でしたね~

チェロ合宿の様子を少しお話しします

わくわくビレッジ①

「高尾の森わくわくビレッジ」と言う施設で、
もとは高等学校だったとの事です🏫
大きなお風呂、宿泊施設、広い食堂、体育館etc、
多目的に使用できるように改修されていました
圏央道の渋滞を考えて、早めに出発しましたが、
トンネル火災などで着くまでに3時間近く
2日間のみの参加だったので、早速レッスン
2つのレッスン室を時間を区切って使い、
S先生が各グループを指導するスタイルでした

ワクワクビレッジ②

4年連続で相棒となるTさんと ♪少年時代♪と
4人編成で ♪グリーンスリーブス♪ が僕の課題で、
合宿前に少しずつ練習を重ねていきました
どちらの曲も和気あいあいと音合わせが進み、
先生からも「いいんじゃないですか」と合格点
お昼は食堂へ移動し全員が同じメニュー、
11日はカツカレー、12日は鳥つくね丼でした🍛
同じものを食べて合宿の雰囲気もバッチリです
12日午後2時から発表会があり、8グループが、
それぞれの曲をみんなの前で披露します
どの人も真剣な表情、照れくさい緊張感、
そして演奏後の安堵の笑顔、、素晴らしい
帰り道はスムーズに高崎まで無事に戻りました

無事かえる

翌13日は朝6時過ぎに家を出て霊園へ迎え盆
両親が亡くなり長い長い時間が過ぎましたが、
この時期はどこか気持ちが揺らぎます。
僕の新しい環境を見て両親も安心してくれたか
大好きな軽井沢の千住博美術館へ向かい、
心地よい時間を過ごし、夕方からは家でゆったり。
14日8時半、お坊さんが読経に来てくれました
15日は台風を気にしつつは診療を再開👀
16日朝、送り盆を済ませて、そのまま眼科へ
両親も無事に帰ってくれたことでしょう

お盆休み前、スタッフにはお小遣いを支給

すいか絵
連休に美味しいものが食べられるようにと、
少し前から内緒で考えていたサプライズです
「封筒に夏らしいイラストを書いて」と、
新人のSさんに頼んだら、予想以上の出来栄え
みんなの喜ぶ笑顔が2倍になりました

今夜は地元の同級生と暑気払い、
病気ネタが多くなる世代に突入しています
 

明日、15日(火)から診療再開しますよ~

食器の話をするのはこのブログで初めてかも

食器

お昼にボリュームのあるお弁当を食べると、
午後の診療にスピード感が欠ける気がして、
「腹八分目」どころか「腹六分目」が僕の適量🦆
ちょっとしたきっかけで素敵な食器に遭遇
樹脂とガラスを素材とした軽くて丈夫な性質、
デザインや色がシンプル&機能的で素晴らしい
さすがメイドインジャパンと誇らしくなります
今回は通販で求めたのですが、製品だけでなく、
会社の対応がとても気持ち良いものでした
気配り満点のホスピタリティーを大いにまねて、
来院される患者さんにコバガンらしく応えます

暑い夏のスタミナアップにカレーはいかが🍛

焼きチーズカレー

スタッフ4人を連れて自宅近くのカレー屋さんへ
高崎市民ご存知『絶めしリスト』のお店ですが、
運よく後継者が見つかり、営業を続けています
僕は以前からず~っと同じチーズ焼きカレーを頼み、
ライスを少なめで目玉焼きトッピング
経営者が変わり、少し味にも変化がありましたが、
いくつかサイドメニューも追加注文し、
最後にラッシー&アイスクリームで栄養補給完了
スタッフもそれぞれ満腹になったようで、
きっとその日の晩ご飯は抜いたことでしょう
次の日の朝礼で、「今度は蕎麦へ行こう」と勧誘。

夏のチェロ合宿がありました🎻

2023チェロ合宿

八王子のS先生が主催するチェロ教室の合宿で、
第7回から参加させてもらっています
コロナの影響で宿泊はしない日帰り合宿の形態
といっても、僕は10日(木)は診療をしましたので、
11、12日の2日間だけの参加となりました。
高崎から通うこともチラッと考えましたが、
11日夜は八王子駅前のホテルに1泊しました
日常からスッキリ離れ、チェロ仲間に囲まれて、
ただただチェロを弾く時間はとても心豊かです
食事以外は演奏中もマスク着用を徹底し、
増えつつあるコロナ感染症にも配慮しながら、
レッスン、練習、最後に発表会と素敵な時間でした。
詳細は次回のブログで紹介します、お楽しみに

亡き両親を自宅に迎えたお盆休み
いつもよりリラックスして過ごせてるかな、感謝

  9、10月の診療案内
 
 
注意 8月11日~14日 夏期休暇
       15日から診療を再開します
 

 
 下記の木曜日は通常診療です

         9月21日 
       10月12日


白エビ


     🌸 木曜日は原則として休診ですが、
   その週の平日に祝日がある時は、
   診療(外来、手術)する予定です。
   事前に院内やHPに掲示しますが、
   受付にご確認いただければ幸いです 

このページのトップヘ