KAZUO'S DOOR

2021年06月

   7月、8月の診療案内

皆さん、7、8月の祝日をご確認ください👀
    7月 22日(木)、23日(金)
    8月 9日(月)
         ☟
*7月19日(月)、8月11日(水)は通常診療

お盆休み 8月13日(金)午後~15日(日)
  ⇒ 8月12日(木)は通常診療


特別休暇 8月27日(金)午後~29日(日)
  ⇒ 8月26日(木)は通常診療


散歩道

     🌸 木曜日は原則として休診ですが、
   その週の平日に祝日がある時は、
   診療(外来、手術)する予定です。
   事前に院内やHPに掲示しますが、
   受付にご確認いただければ幸いです 

背中に汗をかいて診療する陽気になりました

永ちゃんの照れくさそうな笑顔が好きです

よろしく!

今年の9月で72歳になる永ちゃんは、
若い頃に上がっていた目尻が年齢とともに下がり、
子どものようなまなざしで話すことがあります
大きな山を全力で乗り越えてきた証のようです。
早くコロナが収束(終息も)して、また武道館で、
全身で永ちゃんを感じ、素敵なステージを見て、
最高の ♪ アイ・ラヴ・ユー,OK ♪ が聴きたい
僕も誕生日が過ぎて、また年を重ねましたが、
いつまでも自分の夢を持ち続けて歩いていたい
『いつまでも少年の心で』

芸術劇場で聴いた宮田大さんの『木洩れ日』

夢のあとに

チェロの魅力にあふれた9曲が入ったアルバム
3年前、有楽町の国際フォーラムで演奏を聴き、
サインをもらった思い出に残るCDです
最近、リビングや車の中でよく聞いていて、
「白鳥」や「アヴェ・マリア」もとても素敵ですが、
1曲目のフォーレ作「夢のあとに」に惹かれます
チェロの有名な曲でメロディーは知っていますが、
その歌詞の内容までは知りませんでした。
切ないラブソングに、共鳴する恋心に蓋をして、
タイトル通り「そのあと」を見据えて進みます

いつもの散歩コースでふと視線を落とすと

雑草魂

びっしり張られた防草シートの隙間から、
草が力強く成長し、花をつけていました
『雑草魂』という言葉が浮かびました。
自分の人生を振り返っても、温室とは全く縁遠く、
たくさんの汗と涙を流して今に至っています
頭の中に理想の生活スタイルはあるものの、
日々の診療にも力を注がなければならないし、
趣味の音楽やスポーツ、観劇も続けたい
思っていても、時間は確実に過ぎていくので、
この2021年を自分の転換点として位置づけ、
次の10年を豊かに生きられるように頑張りたい

早くも来年のコンサートの企画が浮かび、
想像するたびにニヤニヤしてしまいます
 

昨日は休日当番で診療でした、日曜日返上

色とりどりのケーキは見ているだけで心弾む

ケーキ御礼

先日の和みコンサートのラストシーンでは、
僕に内緒でサプライズを計画してくれて、
当日も各人が役割をきちんと果たしました
支えてくれる皆への心ばかりのお礼の気持ちと、
スタッフOさんが新車を買ったお祝いも兼ねて、
お気に入りの店のケーキを差し入れです
新人スタッフから好きなものを選んで、
午後の休憩時間に疲れをリフレッシュでした
僕の冷蔵庫にはモンブランが用意されていて、
相棒の恨みがましい視線に負けずに食べました

カインダブルーという珍しい色のバラです

カインダブルー

上品で高貴な雰囲気ですよね
青いバラを作るのは不可能と思われていたのを、
知識と技術、情熱が結集して完成した品種です
この経緯から花言葉は『夢かなう』との事で、
2021年を新しいスタートと位置付けているので、
僕にとっても縁起の良いバラで、心に響きます。
603年、推古天皇が定めた冠位十二階制でも、
紫色が最高位に位置付けられていましたね
永ちゃんファンのYさんが育てた傑作で、
株分けしてもらって、自宅の庭でも挑戦かあ~

「暑くなってきましたワン」

さくら初夏

車で30分走り、ドッグラン&ドッグカフェ到着
リードを外してあげれば「嬉しいよ~」と、
満面の笑みで敷地内を走り回ります、元気
寝不足や精神的ストレスが重なり体調不良ですが、
はつらつと走る姿を見ると心が和みます、感謝
この日は凹んだ場所で左前足をひねってしまい、
足をつけなくなり、行きつけの動物病院へ直行
幸い骨折はしていなくて、鎮痛剤を注射して帰宅。
ぐっすり寝て、翌日からは元気を取り戻しました
心身とも調子が落ちてきている僕の代わりに、
さくらが怪我を負ってくれたのかもしれません
完全復活したら、また元気に遊ぼうね

公開日が7月2日と決まったようです

ゴジラ予告
 
先日、テレビで放送していた前作を見てみると、
『ゴジラvsコング』を予感させるカットを発見🐵
先を見据えて作品を作っているんですね~
映画館で見るのが今から楽しみです

6月スタートですね、、暑さ対策を忘れずに

31日昼休み、束の間のリフレッシュタイム

宮田大in高崎

午前の診療を終え、サッと着替えて芸術劇場へ
チェロ:宮田大&ギター:大萩康司のデュオ
昨年末に発売されたCDの収録曲を中心に、
ピアソラ生誕100周年を祝った選曲でした
思わず見とれてしまう指使いの大萩さんと、
全身で豊かに曲を表現する宮田さんの演奏は、
聴いて良し、見て良し、トークも良しの三拍子
午後の診療があるので前半で戻りましたが、
初夏の昼休みに、心に残る45分間でした

和みコンサート2021の映像DVDを編集中です

2021ジーグ

宮田大さんの演奏にどっぷりと浸りながら、
「5日前には僕もあの舞台にいたかぁ」と、
嬉しさと恥ずかしさが入り混じった気持ちに
終わってからも演奏内容に納得がいかずに、
毎日、披露したチェロ3曲を復習しています
新しい場所で、思っていた以上にストレスも多く、
甘めの自己採点でも60点、、次回、巻き返し
写真は客席のYさんが撮ってくれた僕の晴れ姿

感謝の手紙

外来で、手紙で、メールで、
「頑張ったね」「素晴らしい」「また来年も」
たくさんの感想や激励をいただき、
僕もスタッフも本当に嬉しく思っています
水上町から来ていただいたKさんご夫妻からは、
手書きのイラスト入り葉書が届きました
1年以上になる新型コロナとの苦悶の中、
「少しでも心を和やかにしたい」との想いで、
開催を決断した今年のコンサートでした
わずかでも皆さんのビタミン剤となれたよう
演奏者各位、劇場スタッフ、眼科スタッフ、
来場者の皆さんへ改めて感謝いたします

スタッフみんなから贈られた似顔絵です

似顔絵

かなり可愛く描きすぎている気もしますが、
早速、自宅の部屋に飾りました。ありがとう
もう頭の中では来年の企画が始まっています。
どうぞ、お楽しみに

このページのトップヘ