1日、2日と診療して、今日から休みです
時には手の込んだ料理をいただきます

春が旬の食材はたくさんありますよね🌱
タケノコ、タラの芽、春キャベツなどの野菜(山菜)、
海のものでは魚へんに春と書くズバリ鰆や桜鯛、
そして貝類も栄養豊富でとても美味しい時期です
ひな祭りですぐに思い出される蛤のお吸い物は、
しっかり出汁が効いて胃も心もほっこりです
貝のエキスは肝臓に癒し効果が期待されますが、
科学的根拠には乏しいようですから、それなりで
1年を通じて何でも食べられる昨今ですが、
季節の食べ物を楽しむことは小さな幸せですね
教えてもらった歌を毎日のように聞いています

中島みゆきの♬ 麦の唄 ♬です
2014年のNHK朝ドラ『マッサン』主題歌ですが、
僕は1回も見たことがありませんでした、ゴメン
見知らぬ土地で自分の想いを遂げんとする女性、
惑いつつ共に苦難に立ち向かい歩き続ける男性、
情景が頭に浮かぶような直線的な歌詞と
優しく力強く歌いあげる独特の声がサイコー
ドキッとするほどの驚きと感謝の気持ちに満ち、
人生の次のステージをじっくり考えながら、
「僕には何ができるか」と奮い立たせてくれます。
公式HPの映像は歌詞に合わせた影絵で、
数分間のドラマがしっかりと表現されています
今からDVDを買ってドラマも見てみるかぁ~
今日は八王子のチェロ教室の発表会です

昨年5月8日に続いて2回目の開催となります
出演者も増え、ソロからアンサンブルまで、
S先生の生徒たちが1年間の成果を披露します
小学生から80歳過ぎの方もいて、
それぞれチェロ愛に溢れる人の集まりで、
刺激にもなるし、何より心地よい空間なのです
去年はソロとデュオの2曲を弾いたのですが、
今年はバッハ無伴奏チェロ組曲から1曲だけ
GWの渋滞予想がちょっと気になりますが、
焦らずに向かい、チェロ仲間に会ってきます
夏には高尾山で合宿もあり、参加予定です
オンオフ切り替えながら、休日も充実させて、
何よりスタッフと一緒に診療を頑張ります

時には手の込んだ料理をいただきます


春が旬の食材はたくさんありますよね🌱
タケノコ、タラの芽、春キャベツなどの野菜(山菜)、
海のものでは魚へんに春と書くズバリ鰆や桜鯛、
そして貝類も栄養豊富でとても美味しい時期です

ひな祭りですぐに思い出される蛤のお吸い物は、
しっかり出汁が効いて胃も心もほっこりです

貝のエキスは肝臓に癒し効果が期待されますが、
科学的根拠には乏しいようですから、それなりで

1年を通じて何でも食べられる昨今ですが、
季節の食べ物を楽しむことは小さな幸せですね

教えてもらった歌を毎日のように聞いています


中島みゆきの♬ 麦の唄 ♬です

2014年のNHK朝ドラ『マッサン』主題歌ですが、
僕は1回も見たことがありませんでした、ゴメン

見知らぬ土地で自分の想いを遂げんとする女性、
惑いつつ共に苦難に立ち向かい歩き続ける男性、
情景が頭に浮かぶような直線的な歌詞と
優しく力強く歌いあげる独特の声がサイコー

ドキッとするほどの驚きと感謝の気持ちに満ち、
人生の次のステージをじっくり考えながら、
「僕には何ができるか」と奮い立たせてくれます。
公式HPの映像は歌詞に合わせた影絵で、
数分間のドラマがしっかりと表現されています

今からDVDを買ってドラマも見てみるかぁ~

今日は八王子のチェロ教室の発表会です


昨年5月8日に続いて2回目の開催となります

出演者も増え、ソロからアンサンブルまで、
S先生の生徒たちが1年間の成果を披露します

小学生から80歳過ぎの方もいて、
それぞれチェロ愛に溢れる人の集まりで、
刺激にもなるし、何より心地よい空間なのです

去年はソロとデュオの2曲を弾いたのですが、
今年はバッハ無伴奏チェロ組曲から1曲だけ

GWの渋滞予想がちょっと気になりますが、
焦らずに向かい、チェロ仲間に会ってきます

夏には高尾山で合宿もあり、参加予定です

オンオフ切り替えながら、休日も充実させて、
何よりスタッフと一緒に診療を頑張ります
