KAZUO'S DOOR

2015年12月

今日、休日当番が大盛況(96人)のうちに終了し、
2015年の診療が全て終わりました

昨日の大腸内視鏡検査は特に異常なし、良かったあ~
スッキリした気持ちで夜はコバガン忘年会
絶食だった胃腸に美味しい料理とアルコールが染み渡り、
スタッフや来賓の方々と楽しい時間を過ごしました。
2次会のスナック、マスターの笑顔が懐かしかった。

鉢植え

正月飾りを買いに行ったホームセンターの店先で、
綺麗な花が目に入り自宅で鉢植えに
疲れた心に元気を与えてくれるように色鮮やかです

2015年を振り返り感じるのは例年と同じで、
たくさんの声に支えられて今年も診療ができたということ
皆さんからの声援にどれだけ励まされたことか
「先生、お世話になったね」
「手術で良く見えるようになったよ」
「体に気をつけて、これからもよろしく」
「それ以上痩せない方がイイよ」
「先生、ありがとう」
「来年は芸能界デビューかい(笑)」
「良い年を迎えてくださいね」
「スタッフが立派だねえ」、、感謝、感謝

こんなこともあります(ほんの一部)

2015ラスト

「先生痩せてきたから、大福で栄養を」
「気に入った、みかん食べて頑張って!」
「いつまでも賑わう眼科でいられるように千羽鶴作ったよ」
みなさん、本当に感謝しています

「和夫、体を大事に、無理するんじゃないよ‼」
ベッドに入ると聞こえる亡き父母からの声に、
『仕事に趣味にもう少し頑張ってみるよ』と目を閉じます

KAZ 写真

みなさん、今年もありがとうございました
お体に気をつけて、良い年をお迎えください
2016年も全員でまだまだ走り続け、
2017年には大きなイベントを実現させます
来年も小林眼科をよろしくお願いします

2015年最後の土曜日、診療が始まります

昨日で院内のX’mas飾りも全て片づけ、
白衣の胸ポケットのXmasブローチも役割終了ですネ

X’mas名札

12月の予定をひとつずつ消化していく毎日です
21日、今年最後のクラリネットレッスンも順調に終わり、
2016年へ向けて難しい課題を渡されました。
22日、今年知り合えた素晴らしいお相手との忘年会で、
「来年はさらにお互いに頑張りましょう」と力強く乾杯 
23日、自分へのX’masプレゼントを少々

この季節の一品を紹介します

さつまいもあんバター

新しく買ったマフラーの上に堂々とした姿は、
銀座木村屋の季節限定『さつまいもあんバター』です
前からブログをお読みになっている方は、
「先生、またあんぱん買った」と思われるでしょうね。
隣接する山野楽器の大きなX’masツリーも見応えがあり、
たくさんの人が写真を撮っていました

例年は診療最終日に食べる年越し蕎麦を、
25日、一足早く全員にふるまいました

2015年越蕎麦

僕はいつもかき揚げ天ざる蕎麦で、
年越しうどんや年越しどんぶりのスタッフもいました~
建物に吹き付ける北風の音に、
新潟の雪を期待しながら美味しくいただきました
ストレス満載の2015年を締めくくるイベントとして、
最終日(29日)午後に大腸内視鏡検査を受けるため、
朝から絶食で、午前は下剤を飲みながらの診療なのです。
安心してください、診察は100点ですよ

さあ、今年の診療もいよいよ残り4回、
28日のオペもビシッと仕上げ、ラストスパート頑張ります
 

X’mas寒波を前に、寝具をすべて冬用にしましたよ~

18日(金)、スタッフと忘年会第2弾(焼肉)で体力回復し、
スタッドレスに履き替えた愛車で雪山へ行ってきました

Evoque

雪不足のためにopen延期のスキー場がたくさんあり、
今回はたんばらスキー場で気持ちよく滑ってきました
山道を進むと雪が降っていて、道も真っ白です。
気温は0~-1℃と高崎とは大違いで、
リフトに乗っている間に体がすっかり冷えます
フェイスマスクをするべきだったなあ。

「強風のためリフトが止まることがあります」
こんなアナウンスを聞きながら、自然の雪を楽しみます

2015 たんばら

お気に入りのYAZAWAフィギュアで1枚撮ると、
右手が真っ赤にかじかんでしまいます。
若いつもりの眼科医は少々アドレナリンが放出され、
本当の若者に交じっても負けずに滑ってきましたよ
まあ、ジャンプまではできません
ゲレンデは空いていて(混む前に滑っているのですが)、
オープンの8時から2時間半滑りっぱなしでサイコーでした
カツカレー食べて下山し、1100㍍泳ぎました

前回のblogでちょっぴりお話ししたメガネです

TOM FORD

2016年、少しイメージチェンジを考えているところへ、
店員さんの「すごくお似合いですよ」の一声で決まりです
普段の診療は裸眼で間に合っているので、
学会や外出用に使うつもりです。
みなさんも頑張った自分へ、何かX’masプレゼントを

今年の診療もあと少し、
外来もオペもばっちり仕上げてます

体調もほぼ戻り、残る2週間を頑張ります

いよいよ忘年会シーズンで
第1弾はクラリネットの先生ご夫妻と一席

車エビ

行きつけのお寿司屋さんで冷えた生ビールをグイッと
この1年のレッスンを振り返りあれこれ、
美味しい魚や貝についてあれこれ、、、楽しく過ごせました。
頼むネタはほぼ決まっているのですが、
この車エビは甘くて素晴らしかったです
お決まりの玉子焼き&かんぴょう巻きでバッチリ仕上げ

土日はザ・キャピトルホテル東急で学会でした

スカイツリー夜

3時過ぎにチェックインし、まずプールで軽く泳ぎました
かつてホリエモンと総選挙で戦ったK先生が、
秘書と思しき人と水中ウォーキングに励んでいました
さすが、永田町、政治家も利用しています。
セミナーは5時から10時近くまで続き、
翌日も朝8時から1時まで集中して勉強してきました。
夜、部屋からは国会議事堂越しに
X’masカラーにライトアップされた東京スカイツリーの姿

コバガン精鋭たちの美しい手を一枚(中央は僕

ロクシタン

学会の帰り道、大丸東京で、自分のメガネと、
職員にはL’OCCITANEのハンドクリームをお土産に
「ありがとうございま~す!」みんなの笑顔はサイコーです。
店員さんに「男性も使えます」と勧められ、
柑橘系の香りのものを買ってしまいました。
相変わらずセールストークに負けてしまう院長です

昨日、安中市の I さんと永ちゃんネタで立ち話、
心にビタミン剤をもらいました、サンキュー
今日はスタッドレスタイヤに履き替えて、
いつでも雪山へ行けるように準備します

このページのトップヘ