KAZUO'S DOOR

2020年07月

7月も最後の1週間に、、早すぎる

ステイホームでミュージカル観劇を

夢醒めDVD

劇団四季の『夢から醒めた夢』です
24日『ライオンキング』を予約していたのですが、
都内の感染者数が増えたために思いとどまり、
代わりに自宅でまったりと過ごしたわけです
本棚に並んだパンフレットを確認すると、
『夢醒め』を初めて見たのが2004年、16年前で、
今までに9回、劇場で見ているお気に入りの作品
赤川次郎原作の物語はコミカルな内容の中に、
「命」の大切さを淡々と語ってくれて涙がにじむ
ポテトフライ&ピザの昼食後でしたが、
眠くもならず、また新しい気持ちで楽しめました
う~ん、でも、やっぱり劇場に行きたいなぁ

サングラス姿もなかなか様になっています

さくら2020-7
 
19日、僕が弦楽四重奏を聴いている間に、
相棒はトリミングでサッパリして、決めポーズ
気になる体重は前回と変わらずでちょっと残念
体重管理用のドッグフードを選んでいますが、
ご褒美の果物や小さなおやつの影響だと思う。
さくらに非はないので、僕が注意すべきで反省
少しおなかの調子が悪くなってしまい、
かかりつけの獣医さんに診ていただき、
薬と消化吸収の良いドッグフードで3日間の療養
便の状態も改善、すっかり元気になり安心です
暑い夏を一緒に乗り越えようね~

25日、久しぶりに楽しい会食となりました

かぼちゃ🍺

「登れぬ山などない」の志を共有しているのか、
仕事の目標に向かって努力する姿は頼もしく、
心身とも大過なく人生を謳歌してほしいと願い
一方で、今年の富士山のように
「登れない山には登らない」も大切な心構えで、
足元と周囲に気を配りながら前進してもらいたい
かぼちゃの煮つけ、あぶら味噌、、優しい味は、
最高のお酒のお供、、いや、白米が欲しいか
4連休で県内観光地に人が出ていたためか、
26日、空いていたデパートで買い物もできて、
あっという間に連休が終わりました

診療に趣味に、7月をしっかり締めくくります

「海の日」、って言ってもね~

19日(日)、初めて高崎芸術劇場へ行きました

芸術劇場

コロナ騒動で群馬交響楽団の活動も制限され、
無観客演奏やネット配信形式で演奏活動を続けて、
今回、5か月ぶりに観客を入れての演奏会は、
弦楽器主席奏者による弦楽四重奏でした
早く着いたので、まずは冷たいジュースを
(ここでのんびりしてしまい、最終入場者に💦)
体温測定、手指消毒、マスク着用の条件で、
400席の音楽ホールに100人の入場者でした

2時、4名の演奏者が楽器を携えて登場です

室内演奏会

モーツァルトが16歳の時に作曲したとされる、
『ディベルティメント』で軽快に開演しました
ハイドンの『セレナーデ』はバイオリンの音色と、
ピッチカートで刻む伴奏音との調和が心地よく、
同じテーマを4つの楽器で弾き分ける『皇帝』は、
それぞれの個性・魅力が十分に発揮されます
最後はモーツアルト『狩』で感情豊かに仕上げへ
休憩なしの1時間は素敵な空間でした、感謝
事前に演奏曲を何度も聴いてから行ったので、
耳も目も気持ちも大満足のひと時でした
20日(月)、この様子を報じた上毛新聞一面の写真に、
僕も後ろ姿でチラッと写っていました、いい記念

外来で「先生、音楽も頑張って」と贈り物を

クリップ♪
 
ト音記号形のクリップをいただきました
(ここには写っていませんがチェロの模型も)
毎年、和みコンサートに来てくれるKさんからで、
こうした声に応えるためにも開催したい
感染対策、入場者数、演奏時間など検討を重ねて、
11月25日に向けて準備を進めてまいります
どうか、このコロナ騒動が終息はしないまでも、
収束していて、皆さんと良い時間を過ごしたい
鉄人28号ファンの方、気づきましたね
「あっ、モンスターのフィギュアだ」
グリコ、グリコ、グ~リ~コ~ 懐かしい

明日23日(祝)は臨時の診療日、頑張ります

梅雨明けだけでなく、コロナ明けも欲しい

先月の紫蘇焼酎(ブログ:6-20)に続き、今月は

梅

クエン酸効果で疲労回復、梅焼酎です
梅から染み出たエキスと麦焼酎は相性抜群で、
「体のために」と美味しくいただいています
こんなに素敵な自然の恵みを手に入れるためなら、
梅雨の長雨も仕方ないか、、豪雨は遠慮したい
松尾芭蕉の代表作のひとつが、ご存知、
『 五月雨を あつめて早し 最上川 』ですが、
この五月雨が現在の梅雨に相当するわけですね
梅に、グラスに、いろんな想いが詰まった一杯は、
『 思い出を かさねて酔いし 梅焼酎 』、失礼

コロナの影響で予定より遅れて到達です

2200km
 
仕事帰りのプール通い(週3~4回)ですが、
9か月がかりで100㎞泳ぎ、2,200㎞に到達です
高崎駅から台湾中部にまで届く距離となり、
少しずつサイパンに近づいていますので、
半年で100㎞を目標として、泳ぎ続けます
背泳ぎでは短めバサロスタートで気分良く発進し、
バタフライも重心を前に移動しながらイイ感じ
平泳ぎだけは全くの素人スタイルで、残念っ
仕事やプライベートの悩み事で心が一杯の時に、
黙って淡々と泳いでいると、気分転換になります。
水着姿のタペストリー、、誰も見たくないかぁ

雨あがりの隙間を使って、さくらと外出

ハイネケン

伊勢崎市にあるドッグラン&ドッグカフェへ、
友達のキウイちゃんと行ってきました
さくらは走り回るのが大好きで、
「疲れるよ~」と心配するほど元気な姿でした
9歳のキウイちゃんはドッグラン初体験でしたが、
クンクンと地面の匂いを嗅ぎながら楽しめた様子
曇空の下、庭で30分くらい遊んで店内へ入り、
人間は甘酢かけ唐揚げ定食、犬はワンバーグで、
楽しいお出かけとなりました、、Heinekenは僕
最後に満足な表情で一枚『美味しかったワン』

明日はチェロのN先生の演奏会(弦楽四重奏)があり、
耳&目&皮膚&心で演奏を楽しみたいと思う

   8月、9月の診療案内

☆以下の日は診療します
 
      
    8月13日(木)
       9月24日(木)

 ◎ お盆休み 8月14日(金)~16日(日)

   休日当番 9月22日(火:秋分の日)

こしひかり

     🌸 木曜日は原則として休診ですが、
   その週の平日に祝日がある時は、
   診療(外来、手術)する予定です。
   事前に院内やHPに掲示しますが、
   受付にご確認いただければ幸いです 

このページのトップヘ