KAZUO'S DOOR

2021年09月

お彼岸も過ぎて、秋が深まります

日没後、変化する空を眺めてパチリ

夕焼け
 
雲ひとつない秋晴れの青空は生命力にあふれ、
爽やかな空気に刺激されて走りたくなるくらい
あっ、ラグビーがまたやりたい、、無理か~🏉
一方、太陽が徐々に傾き、西の空が茜色にかわり、
グラデーションがかかった空もいいものです
太陽光が長い距離を通過してくる間に、
青や緑の波長の短い光は散乱してしまい、
橙や赤などの波長の長い光のみが見えるのです🌈
ちなみに童謡赤とんぼでお馴染みの歌詞、
♬夕焼け小焼けのあかとんぼ♬と歌われている、
「小焼け」には特に意味がないそうです

朝の散歩は、朝日に背中を押されて快適です

さくら影

日の出とともに東の空は明るく赤みを増し、
いわゆる朝焼けの状態で、夕焼けと同じ仕組み
毎年、元旦のご来光の映像が流れますよね
朝焼けで僕が思い浮かべる歌といえば、
♪ 朝焼けの光の中に立つ影は~ ♪ のミラーマン
どんな歌詞だったかなぁと調べてみると、
2番は ♪ 夕焼けの光の中に~ ♪だった、なるほど
ウルトラマンでお馴染みの円谷プロの作品で、
登場する怪獣も全く印象に残っていないのに、
何故か主題歌だけは記憶の片隅にありました
子供の頃の歌って、歌詞もメロディーも印象的

25日(土)、診療後にチェロを積み込んで出発

チェロかついで

八王子のS先生のもとへ通い始めて3年以上
指導を受ける他の生徒さんたちとも交流ができ、
同じ趣味を持つ人を感じながら勉強できています。
今年はコロナで中止になってしまいましたが、
来年の夏はまたチェロ合宿を期待しています
この日はレッスン後に少しだけ寄り道して、
甲州街道を走り、立川市をさくっと散策
駅前に林立するビルの合間をモノレールが走り、
有名デパートがデッキで連結して動きやすい。
こんな状況下ですから、飲食店は20時閉店
昭和記念公園など、ゆっくり巡りたい街でした

明日は昼休みにT小学校で検診へ行き、
パソコン(スマホ)と目についてミニ講演します

少しずつ夏物衣料を整理し始めました

12日の市川海老蔵公演は大盛況でした

定式幕
 
オーケストラ演奏が主目的の大ホールなので、
銀座の歌舞伎座と比べるのは無理がありますね
歌舞伎の始めと終わりに登場する
黒色・柿色・萌葱(もえぎ)色の3色が定番です。
柿は誰でもすぐ想像できる鮮やかな橙色、
萌葱は字の通りネギが芽を出す時の緑色と、
日本語での色の表記は自然を取り入れて美しい
光の3原色、赤(R)緑(G)青(B)でのRGB表記では、
R0G109B77とあり共通語として便利でも、
何となく味気ない印象が残ってしまいます
また機会を見て『色』の勉強をしてみるか~

お彼岸の『食欲の秋』なら、欠かせませんね

2021おはぎ

少し前のTV番組でスーパーの目玉商品として、
おはぎが紹介されていましたので、季節を問わず、
『和のスイーツ』としての位置を確立しそう
銀座のさまざまな海外高級ブランド店よりも、
僕にとって素晴らしい輝きを放っている店です
常連の豆大福やよもぎ大福を隅に押しのけ、
4種類の黄金餅おはぎがその雄姿を現しました
う~ん、先の事を何も考えなくて良ければ、
10個くらい食べられるスイーツ院長です
今日は遠出しておはぎを調達して供えます

『スポーツの秋』はやっぱり水泳、最近の1枚

プール三昧

25mプールで泳ぐのにすっかり慣れていると、
20mくらいのプールだとすごく楽に泳げて、
疲れを感じる間もなく10往復になります
最後の5mが有益なストレスになるんですね~
ビート板を使ったバタ足の練習が苦手で、
かつて全く進まない(後退も)感じだったのが、
足の甲で水を押し出す感じが分かってきて、
牛の歩み程度には上達していて嬉しい
これは背泳ぎをトレーニングした成果かなぁ
速く泳ぐことは目指していないので、
しぶきの少ない滑らかなフォームを完成したい
もちろん、バタフライ100mが最終目標です

いろんな思い出が脳裏をよぎる秋のお彼岸、
両親を近くに感じながら穏やかに過ごします

もう土曜日、、今週もあっという間でした

隣の芝生は青く見える、、いや、田んぼです

稲穂実る

朝、散歩に出ると予想以上にひんやりした空気で、
草むらでは日に日に虫の声が大きくなっています
半そで半ズボンでは完全に季節外れな感じです。
医院の隣の稲穂はご覧の様にグングン生長し、
その上をたくさんのトンボが飛び回っています
「近づいてきたらパチリ作戦」で案山子となって、
数分間、じっと近づくのを待ってみますが、
さすがにスマホのカメラではよい写真は難しい
そのアカトンボの体色は、まだどれも黄~橙色で、
成熟するとオスがきれいな赤い色に変わります。
僕もいつか真っ赤なスポーツカーに乗るかなぁ

14日、永ちゃん72歳になる

2021-9-14

18歳で一人夜汽車に乗り込んで広島から上京し、
54年間、ずっとYAZAWAであり続けています🗼
僕自身が永ちゃんに興味を持ち続けてから、
音楽を聞いたり、映像を見たり、お店に行ったり、
白スーツ姿で数々のライブに参戦したりと、
それなりの時間を永ちゃんに費やしてきました
ここ数年の円熟味を帯びた姿や言葉はもちろん、
若い頃の「いくよ!」って感じもお気に入り
ファンなら誰でも読んでいる『成り上がり』も、
家の書棚の目につく場所に鎮座しています
今年のコンサートが無事に開催されますことを

15日、1日遅れで院内でもお祝ランチでした

シャインマスカット

9月14日はスタッフJさんの誕生日でもあるので、
毎年、何かしらのお祝い企画をやっていて、
今年は全員にハンバーグカレーをご馳走しました。
ホテルメトロポリタン高崎のテイクアウトで、
味もボリュームも満点、、栄養がつきすぎた~🍛
翌16日、午前中はスタジオでチェロの練習をして、
お昼はスタッフ7名とともに賑やかにランチ。
たこ焼き&素麺&シャインマスカットケーキと、
またしても食べ過ぎてしまい、すっかり体重が
お彼岸には甘いおはぎも待っているし、
『食欲の秋』を早めに終了しないと大変です

この連休は大切に時間を使い、
2021年の残る3か月に弾みをつけたいなぁ

  10月、11月の診療案内

 ★ 以下の木曜日は通常診療します
       11月4日(木)、25日(木)

 ◎ 休日当番 11月21日(日)

  
注:10月11日(月)は祝日ではありません!  
        
アプリコット

     🌸 木曜日は原則として休診ですが、
   その週の平日に祝日がある時は、
   診療(外来、手術)する予定です。
   事前に院内やHPに掲示しますが、
   受付にご確認いただければ幸いです 

このページのトップヘ