KAZUO'S DOOR

2022年07月

『大暑』真っただ中も40度に比べれば軽いか

憧れのクワガタムシと言えばやっぱりコレ

ミヤマ

5月にこのブログで触れたミヤマクワガタです
高崎駅前のデパート特設会場で展覧会があり、
買い物ついでに童心に戻ってのぞいてきました
ノコギリクワガタと双璧をなす人気者で、
子供の頃はなかなか手に入りませんでした
高級ビロードのような金褐色の体毛をまとい、
頭部には特徴的な耳状突起が力強く張り出し、
大あごの先端は2つに分かれていて、
ガシッと物を捕む力強い足(脚)はとてもスリム、
色・形ともクワガタ界の王様と言えるでしょう
自然の中で見つけられたら嬉しいだろうなぁ
販売もしていて迷いましたが、写真だけで納得

 チラッと立ち寄った展覧会で

そんな感じ

前橋市のイラスト作家:kyocoさんの作品で、
優しい配色と登場人物(動物たち)の表情に惹かれ、
ぼんやりと眺めて、2枚買ってきたのです
そのうちの1枚がこれで表題は『そんな感じ』
「どんな感じなのか」は、見る人にゆだねられ、
その時々の気分で変わるのでしょうが、
気持ちに何か温かいものを与えてくれますネ
イイですよね、、フッと肩の力が抜けて、
見ているうちに顔の筋肉が緩むのが分かります
似顔絵も描いてくれるようなので、
タイミングを見てお願いするのも楽しそう

今回も永ちゃんの話題を

一瞬のハッピー

いよいよ、国立競技場でのライブまで1か月です
この番組では、昔の『35億円詐欺事件』について、
再現ドラマで事件の詳細を紹介しながら、
本人が当時を振り返ってコメントしていました。
事件発覚時は「どれだけ髪の毛が抜けたか」と、
人生最大のストレスだったと明かしました
「自己破産するのは俺らしくない」の一心で、
汗と涙にまみれて見事に完済、さすがYAZAWA
いわゆる『矢沢語録』のフレーズから、
♬人は一瞬のハッピーがあったらまた走れる♬
永ちゃんに比べれば軽い荷物ですから、
しっかりと背負いきって人生を全うしたい

今度の日曜日にお客さんを迎えるので、
今日は家の隅々までピカピカに、それからプール

ジメジメした天気が続きますね~

新型コロナ感染、、第7波、、驚異です

DAZZLE

あれから2年半の月日が流れました
日本国内の累計感染者数は約1,100万人となり、
もうすぐ10人に1人が感染したことになります
群馬県、高崎市でも急増していますよね。
患者さんが重症化しないで回復することを願い、
診療にあたる皆さんのご尽力に感謝します
このまま同じことの繰り返しだけの生活を、
『コロナとの共存』と位置づけるのかなあ~
海外の映像を見ると、日本と全然違うけど、、
頭上にかかる黒雲がサッと吹き飛んで、
誰もがスッキリした日々を送れる事を祈ります

21日は診療後に高崎芸術劇場へ行きました

チェロレッスン

この日は臨時診療日だったので外来はのんびり、
18時過ぎにはチェロを積み込んで医院を出発~
受付では、お世話になるスタッフの方々と、
「来年のコンサートも頑張ります、ヨロシク」と、
全く気の早い挨拶でお互い笑顔になりました
スタジオでS先生とマンツーマンのレッスン
指使いや演奏のコツをわかりやすく教えてもらい、
「なるほど」「そういう事か」と頭では理解
なかなかその通りに体は動かないけれども、
また小さな階段を登れた気がした90分間でした
楽器の演奏は自分に挑戦できてとても楽しい

TBS出演は25年ぶりだったそうです

矢沢TBS

最近、露出が多くなってきている永ちゃんです
この日はメドレーで3曲を披露し、
最後は「ロックンロールに感謝しようぜ~」と、
ライブでもお馴染みの一言で締めくくり
短い時間でしたが、力のこもった歌声を聞いて、
僕も永ちゃんの年齢までは走っていたいと思う
ギターを弾きながら熱唱する♬チャイナタウン♬
来年の和みコンサートで演奏できるか否か、
クラリネットの T 先生にお願いしてみよう
国立競技場まであと1か月と迫ってきたので、
何の憂いもなく出陣できるように毎日を頑張る

今日は4時から群馬交響楽団の定期演奏会があり、
素敵な演奏に酔いに行ってみようかな~

梅雨に戻ったような天気で、ジメジメ~

相棒のクラリネットに思わぬトラブル発生

変色反応

写真では少々わかりにくいのですが、
ピカピカだったキー(金属部分)が青黒く変色し、
可哀そうな姿になってしまっていたのです
T先生が即診断「犯人は新品のマウスピースなり」
マウスピースの材質であるエボナイトには、
硫黄が含まれていて、銀と反応して変色したと
そう言われて、マウスピースをくんくん嗅ぐと、
確かにお馴染みの温泉のにおいがします
   2Ag+S→Ag₂S(硫化銀)
こんなことが知らないうちに起こっていたわけ
お店に連絡すると、「お預かりしますね」と、
担当者が丁寧に対応してくれて、旅立ちました

『和みコンサート2022』のDVDが完成しました

2022DVD
 
テロップを入れたり、2画面を取り入れたりと、
映像会社と何度もやり取りをして仕上げました
13日から受付に用意してありますので、
ご希望があれば気軽に声をかけてください
2時間くらいありますから、ごゆっくりと
ダイジェスト版(11分強)もアップしましたので、
HPのトップ画面のバナー(見出し)からどうぞ

2022バナー

コンサートに来ていただいた方から、
外来でたくさんの感想をいただきます
「今回は今までで一番良かったよ」
「先生、毎年、上達しているよ~」
優しい声援を励みに、さらに練習に精を出し、
来年は「音楽家っぽいネ」と言われたいものです
もう演奏曲は決めているんです、、気が早い

高崎芸術劇場では夏休み特別イベントが

リレーコンサート

「我こそは!」という人に集まってもらい、
楽しい音楽会を開催しようとする企画です
素晴らしい設備の音楽ホールで、
自分の好きな曲を演奏できるようです
有名アーティストを招聘するだけでなく、
アマチュアにも楽しめる音楽会を計画するなど、
高崎芸術劇場の幅広い活動はとても精力的で、
一市民として嬉しいし、誇らしい気持ち
僕は翌28日のE.YAZAWA出陣に備えるために、
今回は見送らせていただきます、、次回に

今月はプライベートがすごく忙しいので、
短い時間も大切に使いたいと思います

日本とは思えない事件に言葉もない、黙祷

今年になって読み始めた作家さんです

イヤミス

僕のお気に入りは中山七里のミステリーで、
今までに発刊された本は全て読んでいます。
「発売の合間に何か読む本を」と書店で探して、
秋吉理香子さんの本を数冊読んでみました
イヤミスという言葉をご存知でしょうか?
「嫌な気持ちになるミステリー」の略語で、
どの作品も事件がスムーズに解決に向かいつつ、
人間の持つ深い心理が徐々に表面化してきて、
「この気分がイヤミスかぁ」と妙に納得
気になる方は短編集『婚活中毒』で小手調べを
『ジゼル』ではバレエの勉強にもなりました🦢

コロナに注意しながら有明へ出陣

LK 有明

せっかく上京するのだからと、銀座で買い物して、
懐かしい味のナポリタン🍝でランチを済ませ、
タクシーに飛び乗ると既に開演15分前でした。
「急いでください~」⇒ 運転手「了解です」
何度も見て、感動し、自分を鼓舞してきた演目で、
20年前からずっと僕のビタミン剤になっています
父親ライオンのムファサが子ライオンのシンバに、
星空の下で歌う場面では、自分の人生を振り返り、
気持ちが一杯になって涙がにじみました
新たな気分で過ごした2時間50分となりました

2020満員御礼

思えば2020年の和みコンサートでは、
このライオンキングのテーマに刺激されて、
♬愛を感じて♬をクラリネットで吹きました
5月13日に開催予定でしたが新型コロナで延期し、
11月25日、仕切り直しのステージになりました。
このコンサートの大成功で自信を深め、
翌2021年からは芸術劇場へ進出した次第です
う~ん、どことなくポスターの雰囲気が、、(笑)

銀座でもっと頻回に行くお店がココです

シャインマスカット大福

『シャインマスカット大福』が始まっていました。
今から10月末にイチゴへ主役の座を渡すまで、
季節の大福として大活躍、、また買おう
帰宅し、仏壇に供えてから美味しく食べました
高崎駅でも気になる大福が売っていましたヨ

今夜は地元の同級生と暑気払いで、
診療を頑張って冷たいビールで乾杯です

このページのトップヘ