KAZUO'S DOOR

2023年10月

朝晩の冷え込みが強くなってきました

食事の仕上げに出るフルーツは最高ですね🍉

季節の果物
 
今では1年を通じていろんな果物が楽しめます。
僕が好んで食べているのはバナナ🍌で、
毎朝1本とまでは言いませんがお気に入りです
栄養価も高いし、何といっても食べるのが簡単🆗
先日、外食をしたときに出されたフルーツで、
懐かしかったのがイチジクです
子供の頃は何とも中途半端な柔らかさと、
独特のつぶつぶ感にちょっと抵抗がありました。
この白いつぶつぶは種ではなくて花なので、
イチジクを『無花果』なんて書くそうです
柿も美味しかったので、今度、買ってみよう

高崎の芸術活動を支える映画館です🎥

シネマ高崎

9か月ぶりにこちらの映画館へ行ってきました。
街中の小さな施設で、「これは」という作品を、
期間を区切って上映しています。
高崎市は内外に音楽の街とアピールしていますが、
この映画館の周知にも力を知れて欲しいなぁ
前回は小雪主演の『桜色の風が咲く』に感動し、
貴重なパワーをもらいました(ブログ:2023-1-21)。
時々、この映画館のHPをチェックしながら、
面白そうな作品を探しているのです
今回、見つけたのが辺見庸原作の『月』です🌙

宮沢りえ

2016年7月に相模原市の障害者施設で、
痛ましい事件があったのを覚えているでしょう
それを題材に、男女4人の登場人物の物語が進み、
人間の深層心理にぐんぐんと迫っていきます。
主演の宮沢りえさんの演技がとても素晴らしく、
写真集やCM等で脚光を浴びていた若い頃よりも、
ずっと輝いていて、魅力に溢れていました
磯村勇斗、二階堂ふみ、オダギリジョーの3人が、
それぞれが役になり切って迫真の熱演でした
見終わって決して爽快な気持ちにはなりませんが、
「臭い物に蓋をする」では解決しない問題
CGもAIも派手なBGMがなくても、心に響きます

ラグビーワールドカップ2023は決勝を残すのみ、
最高の組み合わせに目が離せません

まだ半袖Tシャツが活躍しています

久しぶりに、E.YAZAWAの話を少しだけ

矢沢フィギュア

 
来月11日の仙台から全国ツアーが始まります
昨年、記念すべき武道館150回目公演が、
喉の不調のために中止になってしまいました
今年は武道館では4回予定されていますが、
その1回目の12月14日が1年越しの150回目です
それもひとつの通過点で、次の日が151回目と、
立ち止まらずに200回に向かって回を重ねます
今から12年前、2011年のライブ中のMCで、
ファン「永ちゃん、70歳まで歌ってよ」
矢沢「さすがにそれは無理だよ」
って話していたのが、今年74歳でバリバリ現役
体に気をつけて長く歌い続けて欲しいものです

この季節に味わいたい和のスイーツです

マスカット菓子

店頭にはを使ったお菓子が並ぶ季節で、
栗きんとん、モンブラン、栗ようかん等ですね🌰
有名和菓子店のシャインマスカットのお菓子は、
『陸乃宝珠』というネーミングも素晴らしく、
まるごと一粒を薄い求肥で包んで仕上げます。
砂糖の甘味と果物の酸味が最高のハーモニーで、
お気に入りの音楽をBGMに日本茶で楽しみたい
紫苑というブドウを使った姉妹品もあります🍇
今年はシャインマスカットが豊作との事ですが、
それなりのお値段なので、大切に食べました~

ラグビーワールドカップは熱戦が続きます🏉

NZ vs IRE

日本は決勝トーナメントまで進めずに無念の涙
ベスト8の激突となった準々決勝は、
どのカードも「凄い」と思わず唸る試合ばかり
なかでも、世界ランク1位のアイルランドと、
過去3回優勝のニュージーランドの一戦は、
試合前の恒例のセレモニーから試合終了まで、
ラグビーの醍醐味が存分に発揮された戦いでした
お互いを認め、鍛えられた体を80分間ぶつけあい、
終わればたたえ合う、、まさにノーサイドの姿
勢いそのままに準決勝アルゼンチン戦も突破、
さあ、残るは決勝戦のみ、栄冠はどちらの国に
「こんな試合を現地で見たいものだ」と、
4年後、オーストラリアにいる自分を夢見ます

ラグビーの興奮が覚めないうちにこの映画

ROCKY

ご存知?ROCKYシリーズのROCKYⅡの一場面
ストーリーはいたってシンプル、
ありえないパンチの応酬に血が騒いだものですが、
改めて見直すと、若い時ほど心が揺れなかった
さあ、日曜日、しっかり気分転換しましょう

秋晴れの朝は本当に気持ちがイイです

16日夜、クラリネットのレッスンでした

Arioso

ブログ(8-24)で紹介した ♪ G線上のアリア ♪ が、
何となくそれらしく吹けるようになったので、
T先生に新しい曲をお願いしました
それが、同じくバッハの ♪ アリオーソ ♪ です
メロディを聞けば、どなたも知っている曲で、
疲れた心身を癒してくれる滑らかな旋律です
まずはYou Tubeでいろんな演奏をじっくり見て、
大まかな曲の雰囲気をつかみます
その後、楽譜に忠実に練習を進めるのですが、
自分勝手ではなく、音符通りに吹くのが難しい
先生のお手本を真似するように頑張ります

相棒:さくらファンの方、お待たせしました

トリミング2023-10

今月もきれいにカットしてもらいましたよ~
ずっとお世話になっているトリマーさんが一言、
「さくちゃん、ちょっと大きくなった❔」
ズバッと鋭い指摘を受けてしまいました
はい、最近ダイエットを目指しているのに、
体重が減らないどころが少し増えてしまった
先日、狂犬病のワクチン接種に行った際に、
獣医さんから減量のアドバイスをもらって、
食事もおやつも減らし始めたところなんです。
次回、なんとか結果が出せますように
かぼちゃの帽子を被った記念写真も撮りました

医院の隣の田んぼです

稲穂

稲がすっかり成長して、収穫の時期です🌾
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』
いまさら解釈をお話しするのも恐縮ですが、
徳(知識、技量)を積んだ人ほど謙虚だということ
外来で、日々の生活で、そうした人に出会うと、
とても勉強になりますし、我が身を振り返り、
もっと精進しなければと自戒の気持ちが湧きます。
10年前、20年前の自分と今を比較して、
喜怒哀楽いろんな経験をして成長できたと思い
誰もが多くの分岐点を経て人生を歩みますが、
「今が一番イイ!」と信じて前に進みたいもの

秋の夜長、、よく眠るだけではもったいないので、
何か新しい学びにトライしてみるかなあ

秋用の暖かい寝具にしたらよく眠れます

8日(日)9時半、市内のラグビーグランドへ

少年ラグビー

高崎ラグビースクールの練習があるとの事で、
いつでも練習に参加できるように(笑)、
上下ジャージ姿で見学に行ってきました
小学生が学年ごとに、走り方、パス、タックル等、
コーチの指導のもと次々と練習を繰り返します。
この日は深谷市のラグビーチームが来ていて、
昼前からは練習試合も行われました
「一緒に走ってみたいなぁ~」
夜は家でワールドカップのアルゼンチン戦📺
ビールと白ワインを飲みながら熱視線を送るも、
小さなミスが響き、残念ながら最後は力負け
「よし、4年後のオーストラリアは現地で」
臨時休診になるかもしれませんよ、、ご了解を

僕のマグカップ、新旧交代です

2023マグカップ
 
先週、まったく予期せぬ出来事があり、
一瞬で30歳前の情景が次々と蘇りました
脳が記憶するメカニズムは解明されつつあり、
海馬や大脳皮質の関与が指摘されています
専門的なことにはあえて触れませんが、
懐かしい声が電気のように耳から頭(体)に走り、
とても嬉しく、くすぐったい気持ちになりました。
こんな気持ちを『慕情』と言うのかなぁ~
その感情とリンクさせておく記念の品として、
くすみベージュ色のマグカップを買いました
診察中の水分補給に活躍してくれています。
『生きていればいろんなことがある』ものです

ある朝、医院の庭に一羽のハトが

はと

あんなに暑かった夏もいよいよ終わり、
芝生の成長速度がすっかり遅くなりました
朝の散歩も半袖で歩いているのは僕くらいで、
そろそろパーカーを羽織った方がイイかなぁ。
朝ごはんに小さな虫を探していたのでしょうが、
ちょっぴり得した気分で、朝練もバッチリ🎻
ハトは平和のシンボルとされていています
オリーブの代わりにシャラの若枝でもくわえて、
飛び立ってくれたら、、そんなわけないですネ
「ク、クル~」と鳴くから『鳩』と言う字は、
『九+鳥』なんていう解説も、、本当ですか~

今夜は定例会で、またまたラグビー談義です

このページのトップヘ