KAZUO'S DOOR

2023年11月

今週はまた寒さが緩んだ1週間でしたね

最近読んだ本を2冊紹介しますね

鶴太郎&三谷

脚本家:三谷幸喜さんが自らの前立腺癌について、
主治医との対談形式で回想した闘病記です
数多くの作品の中で、僕が特に好きなのは、
大河ドラマは『真田丸』
歌舞伎は『月光露進路日本 風雲児たち』
映画は『記憶にございません!』
特に『真田丸』にはすっかり夢中になって、
放送に合わせてあちこちに出陣したものです
もう1冊は片岡鶴太郎さんの人生観満載の本で、
刺激になると同時に支えにもなりました。
この夏に、ブログ(7⁻19)でも紹介したように、
草津の美術館でも素敵な作品を堪能しました。
真面目に『生きる』事を実践して素晴らしい

今月は芸術劇場に3回出勤(笑)しました

高崎駅

まず19日(日)19時、高崎駅から伸びるデッキで、
澄んだ夜空を見上げるときれいな月明かり🌙
ピアノのジョイントリサイタルがあって、
2名の方の素晴らしい演奏を楽しみました🎹
22日(水)は診療後にスタジオ32へ直行し、
約1時間半、チェロのレッスンを受けました
いつも指摘されることを少しは改善できたかなぁ。
25日(土)16時、群響第593回定期演奏会です
この日はクラリネットが主役の演奏曲で、
1週間の最後にうっとりするような音色を堪能
あんな音で吹けるようになればと希望は高い
うとうとしたか?、、ご想像にお任せします

相棒:さくらのトリミング後の記念撮影

たい焼き さくら
 
気になる体重はわずかに減っていましたが、
気持ちを緩めずに、引き続きダイエット継続
紅葉を背景にたい焼きの被り物でパチリ
う~ん、前回のブログで紹介した少林山でも、
これくらいカラフルな景色が見たかったなぁ
そして、たい焼きで思い出すのが、
先月行った浅草の名店『亀十』ですね
レジから店の外まで長い行列ができていて、
待てないタイプの僕は横目で通り過ぎました🐟
思い出すと、和菓子が食べたくなってくる

さあ、今日は休日当番で診療です。
出番のスタッフ、日曜返上で頑張ろう

11月残りわずか、カレンダーが少なくなります

あらゆる日用品が値上がりしていますね

ギョーム弓

先日、銀座でショーケースを覗いた腕時計も、
数年前の倍くらいになっていて驚きました
音楽の世界も全く同様で、楽器も付属品も、
為替の影響が加わるため輸入品は特に値上がり
僕が使っているチェロの弓(P.Guillaume作)は、
ちょうど4年前の10月末に購入したものですが、
これもお値段がグンと上がってしまいました
写真は山野楽器Kさんから手渡された時の1枚
この弓の性能をしっかりと引き出せるのを目標に、
これからもずっとチェロ弾いていたいと思う

思い切ってスマホを新しくしました

iPhone15

今までの iPhone10で特に問題なかったのですが、
スタッフから新しい機種で「写真がきれい」等の、
良い評判を聞いていたので決断しました
ずばり iPhone15 pro にしました~
事前にスマホケースやフィルム、解説本を用意し、
15日昼休みに無事に納品になりました、嬉しい
と言っても、デジタル機器が得意ではないので、
その機能を十分に発揮できないでしょう
このブログの写真が今までより美しくなったら、
撮影技術ではなくスマホの効果だとご理解を~
よしっ、まずは紅葉の写真を撮ってみます

そして、相棒と友達のキーちゃん🐶と一緒に。

さくら少林山

群馬県民なら誰でも上毛かるた『え』でご存知、
縁起だるまの少林山へ行ってきました
ペットは敷地内に入れないので周囲を歩くと、
これがまた素敵な散歩コースになっていました。
キーちゃんはもうすぐ13歳、、ゆっくりペースで、
自然の香りと晩秋の日光を満喫できたようです
風のない穏やかな時間帯で、気持ち良かった
外国からの観光客の姿もチラホラ見られ、
こんなところまで足を延ばすのかと驚きました
お目当ての紅葉ですが、今年の猛暑が災いしたか、
紅葉→落葉の前に枯れているような木も目立ち、
ちょっぴり悲しい気持ちになりました、残念

今週もアレコレと忙しく動いていて、
きっと何歳になっても「のんびり」とは無縁か

北風のシーズンがもうすぐ目の前に

銀座には外国からの方がたくさんいました

和光TDR

銀座の中央、4丁目交差点で和光を見上げると、
時計がディズニー110周年を祝って模様替え🕓
ライトアップも加わり、きれいでしたヨ
「冬物を何かひとつ」と店を覗きながら歩き、
「すごくお似合いです」の甘い言葉に心が動き、
またダウンベストを買ってしまった、、負けた
中国系の人は洋服店で商品の映像を国に送信し、
改めてまとめて品物を買っていくような、
いわゆるバイヤーの方が増えているとの事です。
その時は買ってもらって経済効果はあっても、
すぐコピー商品が出回ると、店員さんも困惑顔
いつ歩いても、銀座は少し背筋が伸びま~す

芝生の成長がぐんと遅くなり、芝刈り終了か

秋の青空
 
夕焼けの赤い空と対照的な真っ青な空は、
太陽光が通過する大気圏の厚さが異なるために、
こうした色の変化が出ると習ったものです
この日の青空はまさに雲ひとつない状態で、
深呼吸してジャンプしたくなるほどでした。
空の色はズバリ空色と日本語では言いますが、
英語では微妙な色の違いを表す多くの表現があり、
スカイカラー(そのままですが)と総称されます
スカイブルー、ゼニスブルー、ホリゾンブルーetc、
母校:高崎高校の校歌にあるセルリアンブルーも、
校歌の中では烏川を形容して使われますが、
もとはスカイカラーのひとつだったようです

待ってました~

仙台スタート

先月末くらいから、ファン同士の会話では、
「いよいよだね」が挨拶代わりでしたねぇ~
11日(土)、今年のツアーが仙台で始まり、
ラストの12月24日横浜アリーナまで全18公演、
今年も永ちゃんがやってくれます、楽しみ
公式LINEに「声、バリバリOKです」と、
本人が力強く嬉しいコメントを投稿していて、
盛り上がった仙台2日間が容易に想像できます
記念商品を事前購入し、衣装(白スーツ)を確認し、
DVDでしっかり予習を済ませて横浜に行きます
ツアー途中で体調(喉)を崩さないように

今日は休診日、、とはいっても事務仕事もあり、
あっという間に一日が終わることでしょう

     12、1月の診療案内
  
 
 下記の木曜日は通常診療です
                    

         12月28日
           1月  4日
            11日
                                  

 ❖ 年末年始休暇 12月29日午後~1月3日
    2024年は1月4日(木)から診療再開します

          
秋のスイーツ
        

     🌸 木曜日は原則として休診ですが、
   その週の平日に祝日がある時は、
   診療(外来、手術)する予定です。
   事前に院内やHPに掲示しますが、
   受付にご確認いただければ幸いです 

このページのトップヘ